「太宰治スタディーズ」blog

研究誌「太宰治スタディーズ」を発行している「太宰治スタディーズ」の会のメンバーによる宣伝&情報交換のためのブログです。

「太宰治スタディーズ」3号

総特集=『晩年』前後

★目次★

小澤純「イントロダクション――『晩年』前後の「キヤラクタア」へ逆行する」

【小特集 『晩年』生成とメディア】

滝口明祥:「海豹」――太宰治にとってのスプリングボード
青木京子:「文藝」――文芸復興期と外国文学
内海紀子:「鷭」――プロデュースへの情熱
小澤純 :「世紀」――同世代に反響する「彼は昔の彼ならず」
大國眞希:「青い花」と「日本浪曼派」――白と青そして水平と垂直
松本和也:「作品」――新進作家の檜舞台
斎藤理生:「文學界」――非「商業主義」というアイデンティティの行方
井原あや:「文藝春秋」――イベンターとしての「文藝春秋」
平浩一 :「帝国大学新聞」――掌編「盗賊」の背景と「逆行」
長原しのぶ:「新潮」――小説家「太宰」と人間「太宰」を支えるもの
吉岡真緒:「文藝雑誌」――文士の起業

【研究論文】

滝口明祥「立身出世と〈あんま〉――「太宰治「思ひ出」」
青木京子「太宰治「思ひ出」論――大正デモクラシーをめぐって」
大國眞希「虹と水平線以前 天国と地獄の接触点──「道化の華」」
内海紀子「フラグメントと再構築──太宰治道化の華」、尾崎翠「こほろぎ嬢」」
斎藤理生「人間たちはそれを読む――太宰治「猿ケ島」論」
井原あや「太宰治川端康成へ」小論――一九三五年前後の〈川端康成〉を手がかりに」
長原しのぶ「太宰治「地球図」論―─〈聖〉の純化と〈俗〉化する場」
松本和也「不思議な暗合――太宰治「地球図」・高木卓「獄門片影」・坂口安吾「イノチガケ」」
吉岡真緒「太宰治「陰火」論──共にあろうとすること」
小澤純「都鄙にひらく《玩具箱》――『晩年』の中の「葉」「玩具」」

【書評/新刊紹介】

竹田志保「青木京子著『太宰文学の女性像』(思文閣出版)」
山根龍一「松本和也著『昭和十年前後の太宰治 〈青年〉・メディア・テクスト』(ひつじ書房)」
位田将司「大國眞希著『虹と水平線―太宰文学における透視図法と色彩─』(おうふう)」
西井弥生子「斎藤理生・松本和也編『新世紀太宰治』(双文社出版)」


著者紹介
奥付&編集後記